人気ブログランキング | 話題のタグを見る

okiraku*gokuraku

20120504 城端曳山祭(宵祭)

昨年の夏に、初一眼ゲットしたのに、ほっとんど使わづだった、今日この頃、
おいらのカメラのお師匠さん?にお誘いいただいて、城端曳山祭(宵祭)に、出動!だよ。
見るに堪えない写真山盛りですが、これからがんばるよ、だよ。

カメラわ、D7000だよ、キロクわRAWとJPG同時で、ブログあうとぷっとわ、カメラJPGそのまんま、だよ。
リサイズわ、ViX、レンズわ、タムロンのSP17-50mmF/2.8、だよ。

みたまんま、かんぢたまんまに、とられるように、なりたいな、だよ。
カメラ外での加工わしない、カメラ内でも、基本的なこと以外わしない、
トリミングしない、シバリ、成長のアトが、みられるように、だよ。
基本的なことが身についたら、加工の勉強、したいな、だよ。



越中の小京都「城端」の、城端曳山祭(宵祭)に行ったよ。雨降りだったよ。
20120504 城端曳山祭(宵祭)_a0263952_18343562.jpg

御神像のない曳山と、庵屋台が各町内に展示されるよ。
雨降りだったので、庵屋台わ展示されていなかったよ。
御神像は各町の山宿に飾られるよ。日暮れになると一般に公開され、
工夫を凝らした飾り山をみて歩くのが町の風習となっているよ。

大工町山宿、だよ。
20120504 城端曳山祭(宵祭)_a0263952_18361278.jpg


御神像、関羽と周倉、だよ。
20120504 城端曳山祭(宵祭)_a0263952_18414298.jpg

 「山宿」または「山番」というのわ、5月4日の宵祭に御神像を飾って一般に公開する家のことだよ。
そして山宿に御神像を飾ることを「飾り山」と称しているよ。
 その年の山宿にあたった家わ、家の内部の改装や畳の入れ替え、調度品の買込みを行うよ。
 宵祭当日にわ御神像に御神酒や赤飯を供え、豪華な屏風を立て、綺麗な生花を飾るよ。
香りの豊かな朴の花、色鮮やかな牡丹や藤など、季節の花を展示する祭りでもあるよ。
  4日、日が暮れてからライトアップされる山宿を順に見て回るのが町の風習となっているよ。
 この晩、山宿の主人わ、新しい寝巻きに着替え、いざというときには御神像を担げるよう
御神像に縄が結ばれていることを確認し同じ部屋で床につくよ。

西上町山宿、だよ。
20120504 城端曳山祭(宵祭)_a0263952_1845287.jpg


御神像、恵比須、だよ。
20120504 城端曳山祭(宵祭)_a0263952_18462157.jpg


西下町山宿、御神像、堯王、だよ。
20120504 城端曳山祭(宵祭)_a0263952_1852871.jpg


雨降りの中、小さな庵屋台が、庵唄を披露するよ。
20120504 城端曳山祭(宵祭)_a0263952_18552486.jpg


20120504 城端曳山祭(宵祭)_a0263952_18554968.jpg


出丸町山宿、だよ。
20120504 城端曳山祭(宵祭)_a0263952_18575838.jpg


御神像、布袋、だよ。
20120504 城端曳山祭(宵祭)_a0263952_1911513.jpg


東下町山宿、だよ。
20120504 城端曳山祭(宵祭)_a0263952_1925734.jpg


御神像、大黒天、だよ。
20120504 城端曳山祭(宵祭)_a0263952_1933753.jpg
  

東上町の、鶴舞山(つるまいやま)、だよ。
20120504 城端曳山祭(宵祭)_a0263952_196527.jpg

本祭の祭りの後で、衝撃の事実お、ここで目撃するよ。

東上町山宿、だよ。
20120504 城端曳山祭(宵祭)_a0263952_198417.jpg


御神像、寿老、だよ。
20120504 城端曳山祭(宵祭)_a0263952_198469.jpg
  

雨降りの中、小さな庵屋台が、庵唄を披露しつづけているよ。
20120504 城端曳山祭(宵祭)_a0263952_1995390.jpg


きっと明日わ、晴れ、だよ。楽しみだよ。
20120504 城端曳山祭(宵祭)_a0263952_19101987.jpg


カミングスーン、
城端曳山祭(本祭)(朝~昼)
城端曳山祭(本祭)(昼~夕) 
城端曳山祭(本祭)(夕~深夜)
朝九時入り、深夜零時出、の、気力体力、も、限界です、の巻、三部作、だよ。
by aki_ski_p | 2012-05-07 20:43 | 城端曳山祭